WIndows10をセットアップする機会があったのでついでにNECの98配列USBキーボード、PK-KB011 (VendorID 0x0409、ProductID 0x001A) の動作を確認しましたが、正直なかなか厳しい感じです
※ 2016/11/05 WIndows8.1について末尾に追記しました
※ 2016/12/22 Firefoxに関する記述を修正追記しました
日本語106/109キーボードとして認識されてしまう事がある
PCの電源ON→Windows10起動→ログオン
この直後はキーボードは日本語106/109キーボードとして認識されます。テンキーイコール、カンマは入力不可で、Ctrl+XFERでのIMEの切り替えも不可です
で、こちらにあるように一旦サインアウトし、改めてログインしなおすとキチンと98配列キーボードとして認識されるようです。
PC-KB011(NEC PC98 Series Layout USB Keyboard with Bus-Powered Hub)が 106/109キーボードとして動作してしまいます
ただしこれでも一度USBケーブルを抜いて再度挿しなおすとまた106/109キーボードの認識に戻ってしまいます。
ユニバーサルアプリで98配列キーボードとして入力出来ない
Windows10では標準のウェブブラウザEDGEやストアアプリは「ユニバーサルアプリ」という新しい仕組みで動いていますが、ユニバーサルアプリに対しては98配列キーボードとしての入力が出来ません。なぜか106/109キーボード扱いになってしまいます。ちなみにWindowsの検索窓も同様です。 Windows10標準の電卓もユニバーサルアプリのためテンキー=の入力は出来ません。
で、これはユニバーサルアプリを諦めて従来型のアプリを使えば(ブラウザならとりあえずEDGEの代わりにChromeを使うとか、電卓ならフリーのアプリで代用するとか)回避出来る訳ですが・・・
なぜかFirefoxも98配列キーボードとして入力出来ない
少なくともFirefox49も98配列キーボードとして使えず、ただの106/109キーボードとしてしか使えませんでした。Firefoxはユニバーサルアプリじゃないように見えるんですが何故・・・
仕方ないので少し古いバージョンをインストールしてこの問題を回避しています。とりあえずESR45なら98配列キーボードとして使用出来る事を確認しています。
2016/12/22追記
Firefoxの動作について記述に誤りがありましたので訂正します。
Firefox49 (49.0と49.0.2で確認) については98配列キーボードとして認識されるものの、URL欄でテンキー+とテンキー=が出来ませんでした。検索欄や入力フォーム等ではどちらのテンキーも入力出来ました。
Firefox ESR45ではURL欄でもテンキー+、テンキー=は入力出来ました。
2016/12/22時点で最新版のFirefox50.1.0でもURL欄を含めテンキー+、テンキー=とも入力は問題ありませんでした。
という訳でFirefoxについては特別な事情がない限り最新版に更新し続けていれば98配列キーボードでも問題無いようです。
このように、Windows10で98配列USBキーボード (VendorID 0x0409、ProductID 0x001A) を使うのはなかなか辛い状況になったと言わざるをえません。今後ストアアプリが幅を利かせるようになってくるとますます厳しい状況になると思われます。
PC-98NXのオプションとして発売されたのが約20年前。20年経過した今現在でも最新Windowsのドライバが98配列キーボード (VendorID 0x0409、ProductID 0x001A) に対応しているというのはむしろMSに感謝なのですが・・・
ユニバーサルアプリの件はもうWindowsの仕様ということで諦めますので、せめて106/109キーボード誤認の問題だけでも修正されませんかね。なんとかお願いします、MSさん
2016/11/05追記
Windows8.1でも同様の症状が出るとのご指摘を頂きました。当方Windows8.1環境は評価版ゆえWindowsUpdateを全くあてていないのですが、この環境だと特に問題は生じていません。となるとWindowsUpdateをあてることでWindows10相当になった故かもしれません。
貴重な情報をありがとうございました。
大変残念ですがWindowsOSの 「98配列USBキーボード」 運用は実用上Windows7まで、と言うことになるかも知れません・・・ おのれMicrosoft・・・・