月別アーカイブ: 2014年12月

X68000 電源修理 続き

修理は諦めました・・・

部品を取り除いてすすをふき取った基板がこれです

IMG

一応難燃性の基板のはずなんですが・・・

特に黄色い矢印のところは基板の表層が燃えてなくなって、その内側の基材が見えてしまっています。基材も結構焦げてますが、これガラエポ基板ですよね?

で、ここは本来どうなっていたかと言うと

IMG

こんな感じに抵抗が付いていた場所な訳です。その抵抗はというと

黄色い丸で囲ったやつです(3.3Ω 1/4W)。はい、真っ二つですね。しかもなんか膨らんでるように見えます(周囲の部品が融けて付着しているのかもしれませんが)。この抵抗がチンチンに過熱して基板を黒焦げにした挙句、最後には真っ二つに割れてしまった訳ですね。

 

土鍋でご飯を炊く、完結編

備忘録

とりあえずうちの環境ではこれが最終形ってことに。以下手順

  1. 土鍋に米1合(150g)をいれて、それを30分水にさらす
  2. 水は捨てて、改めて水200ccを土鍋に入れる
  3. 中火で5分→沸騰
  4. 沸騰したらとろ火にして6分→明らかに湯気の量が減る&土鍋の中でかすかに「パチパチ」という音がしてる
    (6分たっても湯気の量が減ってなければ+1分だけ追加)
  5. 火を止めて10分蒸らす

これでもおこげゼロと言う訳にはいかず、鍋底に若干のおこげが出来てる。でもこれまでの試行の中で一番おこげの量が少なく、ご飯の固さも固すぎず柔らかすぎずで全く文句ない。

割高な1合パックの無洗米を買ってきても100円、これでコンビニのおにぎり2個分。ご飯は自分で炊くに限ります(ただし手間隙は考慮しない)

土鍋でご飯を炊く、2回目

備忘録

ちなみに前回炊いてから1週間あいてます。「面倒臭くなったか飽きたんだろ」と思われそうですが、土鍋はほぼ毎日使ってました。一玉30円のうどん玉がお手軽過ぎて止まらなかったので・・・あと白菜鍋がコスパ良すぎる上に美味しすぎて止まらない・・・白菜と豚バラ、白菜と鳥モモ、白菜と白身魚、どの組み合わせも最強すぎる。さらにそこにうどん玉を突っ込んで(以下略

さて、2回目の炊飯はこんな感じで。

  1. 米150gに対して水200ccを土鍋に入れて、そのままきっかり30分まつ
  2. 中火にかけて沸騰させる(実測5分)
  3. 沸騰したらとろ火にして7分待つ
  4. 7分後に火を止めて10分蒸らす
  5. 完成

明らかに前回よりおこげの量は減ったけど、それでもおこげは出来てる。

思うに、もしかして水200ccは少ないのかなぁ。固めのご飯の方が好きだけど、もうちょっとやわらかくても良い様な気もするし。30分水にさらしてお米に吸われる分もう少し増やすべきなのかな。

次回は水210ccで試してみる予定。

秋葉原

ちょっと時間が空いたのでパーツの補充のために秋葉原へ行ったんですが、末広町の交差点の信号機が根元からボッキリ折れてました・・・ この折れ具合だとかなりの速度で突っ込んだんだろうなぁ。

と思って後ほど検索したら死亡者が出るほどの事故だったようで

ダンプ、信号機なぎ倒す…収集車の男性死亡

あと、aitendo は月曜定休日でした(あと木曜日も)。ガックシ

秋月でサターンコントローラ変換機用のマイコンを購入、千石でケースを購入。

 

土鍋でご飯を炊く

備忘録

前からチャレンジしたかった「一人用土鍋でご飯を炊く」をやってみました。用意したのは

  • ダイソーで売ってた108円の土鍋
  • スーパーで売ってた150g入りのお米(無洗米) 98円

です。以下手順

  1. 土鍋にお米150gと水200ccを入れる
  2. そのままきっかり30分放置
  3. 火にかける。最初は強火
  4. 土鍋の蓋の周りが泡立って来て沸騰したなと思ったら最弱火にする。
    ただ、ここで最弱火にしても多分手遅れで吹きこぼれます。土鍋はアルミ鍋なんかと違って土鍋自身が保持する熱も大きいので「吹きこぼれそう!まずい!」と思って弱火にしても手遅れです。私はやむを得ず一度火を止めて蓋を少し開けて、吹きこぼれが収まってから再度蓋をして弱火にしました
  5. 弱火の状態で10分待つ。(← これが多分今回のミスその1)
  6. 10分後に火を止めて、そのまま15分蒸らす。(これも多分今回のミスその2)

で、出来上がりですが盛大に焦げてました・・・

弱火10分はちょっと長すぎたようです。あと、15分蒸らしている間に結構冷めてしまった気がします。蒸らしてる間、土鍋を保温する工夫が必要だったかも。

ただ、焦げてないところのお米は抜群においしかったです!昔に小型炊飯器で炊いたご飯はあまり好きじゃなかったんですが、今日土鍋で炊いたお米は本当に美味しいと思いました。これで焦げが無ければ100点満点だったんですが・・・

次回は弱火時間を8分で試してみたいと思います

X68000 電源修理

IMG

久々に惨い状態の電源に当たってしまった。

レギュレータは当然亀裂が入って真っ二つ、1Wの酸金抵抗は片足が溶けてなくなってて、その下のツェナーダイオード 3.3Ωの抵抗は破裂してよく分からないものに変化。隣の1次用コンデンサは外皮に穴。基板は黒こげ。

別角度から

IMG

これ、一通りの部品を交換した程度で直るのかな・・・

 

elecrow

年末のこの時期に発注しても(スケジュール的に)大丈夫なのか気になって elecrowのblog をチェックしたけど、特に営業日に関する記述は見当たらない。

代わりにいくつか気になるニュースを見かけたので。

11月から、日本への発送を行う際にDHLを使う場合に+0.2USD追加すれば深圳DHLっていう、より早い発送が出来るようになったらしい。

>Using the Direct ShenZhen DHL,  it only takes 1~2 days for shipping to JP:

素晴らしいんだけど、Paypal-Packageの時もelecrowからChinaPostに渡るまでにえらい日数がかかってたからなぁ。(ChinaPostに渡ってから先は確かに速かったんだけど)

あと面付けに関する条件も幾分緩和されたみたい

いろいろ試してみたいけど年末だからなぁ。旧正月外すようにすれば大丈夫なのかな

 

サターンコントローラUSB変換

今日の調査結果

  • ミッションスティック(twin)をマルチターミナル6経由で使用すると不定期に固まる。固まるまでは正常に動く。固まると、ポートスキャンの最初の1CLOCKでDEVIDを取得する際に何故か 0xF→0x0 が取得される。他のポートは生きているので、マルチターミナルそのものが完全に固まっている訳ではない。となると問題が生じているのはミッションスティック自体か? (ミッションスティックを挿していたポートだけが死んだ可能性は否定出来ないが)
  • ちなみに一度だけ、ミッションスティック(single)でも固まる事象が発生。ただしこの一度きりでその後再現性なし。こういうのが一番不安
  • じゃあ本物サターンならどうなんだ?と言うことで押入れからサターンを引っ張り出してサターン+マルチターミナル+ミッションスティック(twin)でDAYTONAを動かしてみたらコントローラが全く利かなかった!マルチターミナルを使わずに本体のポートに繋ぐ分にはミッションスティック(twin)は問題なく使えた。こりゃミッションスティック(twin)に非公式対応してるゲームを探してみないと結論出ないかな
  • STROBE = CLK = H の状態における D0-D2 の内容で 「ページ切り替えデバイス/拡張フォーマットデバイス/何も繋がっていない」 を識別出来るような気がする。なおD3はページ切り替えデバイスにおけるトリガLに割り当てられているので不定値
  • 通電状態のアダプタにマルチターミナルを繋ぐと高確率で誤動作する(アダプタにマルチターミナルを繋いだ上でアダプタをPCのUSBポートに繋ぐ分には問題ない)件は、マルチターミナル内のMCUのセットアップ(?)が終わるまで少し時間を置いてアクセスしないとダメなのかなぁ?と推測。現状では通電状態のアダプタにマルチターミナルを繋ぐと最長でも1ms後からアクセスを開始する。しかし、じゃあどうやってconnectから最初のアクセスまで間を空けるか方法が思いつかない。

 

12/18追記

サターン本体で実験した結果は以下のとおり。使ったのはデイトナUSA

  • レーシングコントローラ: MT6経由でも直接接続でも問題なし
  • ミッションスティック: MT6経由でも直接接続でも問題なし
  • ミッションスティック(TWIN): MT6経由だと全く反応しない。直接接続なら問題なし

マルチターミナル6がミッションスティック(TWIN)に対応してないような気がしてきた・・・ ちなみにマルチターミナル6に使われてるMCUはルネサス(日立)のHD404448@4MHz

映画 Fury (2回目)

毎月1日は映画の日(通常1800円のところが1100円)という事で、先日観たばかりのFuryをまた観てきました。今度は浦和パルコのユナイテッドシネマです。

スクリーン7

スクリーンサイズは12m×5mで、音響はデジタル5.1ch。シートはかなりゆったりしていて、前の座席との間隔も広めです。余裕で足を組めます。とてもくつろいで観覧出来ました。

参考までに、池袋HUMAXにおいて同サイズのスクリーンを持つシネマ1の座席数は480、一方でユナイテッドシネマ浦和のスクリーン7は座席数210です。

今回選択した席はH列12番(中央)です。視線がほぼスクリーンの真正面にきます。ただ、スピーカとの位置関係を考えると一列前のG列12でも良かったかも知れません(ただしG列だと僅かに視線が上向きになるかも)。という訳でお勧めはG-12かH-12です。

音響は先日観た池袋HUMAXほどの迫力を感じませんでしたが、これは単に2回目の視聴だからかも知れません。

その他

まだ新しい映画館だけあってロビーは綺麗で広いしトイレも明るくて広々としているし、立地も駅の真ん前でアクセスもいいし、非常に良い映画館だと思います。

毎月1日は積極的に足を運んでみよう、という気にさせる映画館でした。